もう一度、自分らしく働くために。あなた専用の復職プログラムで安心な社会復帰を
あなたのお悩みをお聞かせください

丹沢病院の復職支援は
一人ひとりのお悩みに
寄り添います

なぜ休職に至ったのか原因がわからず
対処の仕方が分からない…

会社から復職支援を勧められたけれど
どこに行けばいいか悩んでいる

自分のペースで無理なく進められる
支援を探したい

復職してもまた休職しないか心配…
実際に役立つサポートが欲しい

今の支援がしっくりこない。
本当に自分に合ったところがあるのか不安

企業との仲介になって復職まで
サポートしてくれるところを探している

\いきいきと働き、自分らしい毎日を送るために/ 医療機関だからこそ提供できる オリジナルの復職支援プログラム

精神科領域で60年以上にわたる経験を持つ丹沢病院だからこそ実現できた復職支援プログラム!
専門医を含む多職種が一人ひとりに寄り添いながら、復職や再休職の予防を目的とし、振り返りや自己理解特化した独自のプログラムを提供します。
事実、結果として97%の復職率を実現しています。

自分の病気を深く理解し、回復のために必要な生活習慣や対処方法を学べるプログラムを提供

自分の心身の状態を把握し、無理なく日常生活や仕事に取り組めるよう、自己管理のスキルを習得

多職種の専門家が精神的な状態や職場環境への適応力をしっかり評価し、個別の復職プランに活用

実際の職場復帰を想定したシミュレーションプログラムで、業務に必要なスキルやストレス耐性をチェックし、復職に向けて準備を整える

職場での人間関係や仕事の進め方に役立つコミュニケーション能力を強化し、ストレスなく業務に取り組めるよう支援

自分の意見を相手に伝える方法や、職場での円滑なコミュニケーションの技術を習得。自分を尊重しつつ、効果的に意思疎通ができるように支援

復職後は月1回のフォローアッププログラムを提供し、職場環境への適応状況を見守りながら、必要に応じて追加サポート

\定着率は100%!医療チームによる万全なサポート/ 丹沢病院では
一人ひとりにピッタリな
復職支援プランをご用意します

復職支援には個々の状況に合わせたサポートが不可欠です。
そこで当院では細かなニーズに応じるため担当制を採用。
グループ医療により、あなたに最適な支援をご提供します。

個別担当制で復職後まで支援

当院の復職支援では個別担当制を採用。担当スタッフが治療計画から日常生活の困りごとまで、しっかり支援します。復職後も月1回のフォローアップがあり再休職を予防します。

振り返りに特化した
プログラム内容

当院のプログラムは運動などのレクリエーションを実施せず、休職の振り返りや自己理解に特化したプログラムを提供。セルフマネジメントやオフィスワークなどのグループワークや個別面談から最適な組み合わせをご提案します。

他病院に通院中でも参加OK

他医療機関に通院中でも主治医の許可があれば参加可能。主治医と連携しつつ復職支援を行います。プログラムの見学も可能で、内容を確認してから安心してご利用いただけます。

どのような疾患や働き方でも
対応可能

当プログラムは精神疾患の種類や雇用形態を問わず対応。実際に当院のプログラムを受けて復職した方も、対人スキルやコミュニケーション力が向上し復職の際に効果があったという声をいただいています。

その結果 復職率 97 を実現しています!

丹沢病院では専門スタッフが一人ひとりに合った個別のサポート体制を作り上げます。
精神科の専門医をはじめ、看護師、作業療法士、臨床心理士、精神保健福祉士などがチームとなり、あなたの心身の状態に合わせた復職プランを提供します。
医療機関ならではの専門性と丁寧で温かい支援を通じて、
あなたの復職を全力でサポート。

さらに、その後も定期的なフォローアップを行い、職場への適応をしっかりと支援します。
その結果、復職率97%を実現し、自信を持って働き続けることが可能です。

実際に多くの方が
しています!

\休職を何度も繰り返してしまっていたAさん/

休職を繰り返していたAさんが丹沢病院の支援プログラムで自信を取り戻し、希望の部署で活躍中。
新たな一歩を踏み出し、職場で充実した毎日を送っています!

スタッフからのコメント 一人ひとりに寄り添い新たな一歩をサポートします

Aさんが自信を取り戻し、目を輝かせて復職された姿を見たとき、私たちスタッフも本当に嬉しく思いました。
一人ひとりのペースに寄り添い目標に向かって一緒に歩んでいくことが、私たちの役割だと改めて実感しています。
これからもAさんのように、新たな一歩を踏み出せる方々をサポートし続けたいと思っています。

自動車関連業界に復職
休職前より自己を客観視できるようになりストレスへの受け止め方や思考を修正できるようになったことで、ストレス負荷を軽減し前向きに対処できるようになりました。
IT関連業界に復職
自分だけがメンタルの悩みを抱えているわけではないと気づき、考え方が変わることで苦しさも和らいでいくことを実感できました。
自動車関連業界に復職
復職を目的としたプログラムですが、考え方や認知の偏りを改善されたことで私生活も楽になりました。復職後は戸惑うこともありますが、月1回のフォローアップや面談が支えになっています。

ひとりで抱えこまず、まずはお気軽にご相談ください。

不安な気持ちやお悩み、
ひとりで抱え込んでいませんか?
専門のスタッフが丁寧にお話を伺います。
ぜひお気軽にお電話ください。

お電話でのお問い合わせはこちら
受付時間月〜土 9:00〜17:00(日祝は除く)
30秒でカンタンに相談!

\落ち着いた環境で安心してプログラムを受けられる/ 丹沢病院のご紹介

優しさと寛い心
患者様に接することを目指します

秦野市・丹沢山嶺のふもとに位置する丹沢病院は、1960年に開院した歴史ある病院です。水無川沿いの桜並木や秦野戸川公園など豊かな自然に囲まれています。
当院ではうつ病、統合失調症、双極性障害、発達障害など、多様化する精神疾患に対応するため、チーム医療と最新の精神科医療技術を導入し、一人ひとりに適した治療を提供しています。また他の医療機関などとも連携し、地域の医療・介護・福祉の充実にも貢献。スタッフ一同、優しさと寛い(ひろい)心で患者様に寄り添ってまいります。

精神科領域で
豊富な経験・実績を持つ院長

当院の院長は医学博士だけでなく、精神保健指定医、日本医師会認定産業医、認知症サポート医、日本精神科医学会認知症臨床専門医など多くの精神科領域での資格を保有。精神疾患の治療はもちろん、復職に関する心身のケアにも精通しています。さらに、内科の医師ややる気のある若手医師も在籍。活気に満ちた環境で、個々の患者様に合わせたサポートを提供。復職支援の一環として身体的・精神的な健康管理を総合的に支え、安心して復職できるようサポートいたします。

専門職が一丸となった支援体制

当院では患者様一人ひとりに担当スタッフが付き、主治医と連携しながら復職支援を行っています。医師・看護師・作業療法士・精神保健福祉士・臨床心理士・薬剤師・管理栄養士など多分野の有資格者が一丸となり復職に向けた支援を行い、患者様をサポートいたします。プログラム参加中はもちろん、復職後も継続的な支援を提供し再休職の予防をお手伝いします。個々の状況を見極めた支援により、無理のない社会復帰を実現します。

FAQ よくある質問

Q参加期間はどのくらいですか?
A

短いものは数週間から長いものは年単位でプログラムに参加しますが、平均は3~7ヶ月ほどです。
参加する方によって異なりますので一概にお答えすることはできません。
復職期間は状態が安定し、その状態が復職しても継続することが基準となります。復職の時期や方向性については主治医や産業医などとご相談して決めていくことになります。

Qプログラムはすぐに開始できますか?
A

見学や体験を経ての通所となります。
開始時期の目処につきましては、お手数ですがお電話や見学の際にご相談ください。

Q参加費用はどのくらいかかるのですか?
A

1日参加のご負担顎は医療保険の3割負担だと2,460円、自立支援医療制度をご利用頂くと1割負担で820円のご負担となります。

Q過去にリワーク支援を利用して復職した者が再度休職した場合、再度リワーク支援を利用することができますか?
A

必要に応じて再度支援を利用することは可能です。

\あなたのお悩みをお聞かせください!/ 今の不安、
少しでも軽くしませんか?
専門スタッフが
お話をうかがいます

復職に関する不安や、日々の悩み、仕事や生活に関することなど、どのようなことでもお気軽にお話しください。
復職⽀援担当医をはじめ、看護師、作業療法士、精神保健福祉士、臨床⼼理⼠など多職種の専門家があなたのお話をうかがいます。

お電話でのお問い合わせはこちら
受付時間月〜土 9:00〜17:00(日祝は除く)
30秒でカンタンに相談!

CONTACT ご相談・お問い合わせ
フォーム

以下のフォームをご入力のうえ、「送信を完了する」ボタンを押してください。
氏名
メールアドレス
ご相談・お問い合わせ内容
個人情報の取り扱いについて

個人情報の取り扱いについてをご確認いただき同意いただける場合はチェックを入れてください。